SSブログ
前の10件 | -

色とりどりの季節♪ [canada]

IMAG0069.JPG

|_・。)チラッ ご無沙汰しております。GRACEです。

皆さんお変わりないかなぁ??
私は変わらず元気です♪風邪ひとつひいてません=3

トロントの今年は4月に吹雪の日があったりして、去年とはまた違った春への歩みを感じています。
でも、少しずつ少しずつ暖かい日が増えてきて、冬眠してたリスも忙しそうに活動を再開。
芝生もグググっと伸びて来て、知らない間に街に色が増えてきました。

そんな色つながりで、今日は写真を1枚。
私がいつも通勤で使っている駅。

普段はちょっと深い赤色のタイル貼りの駅構内なんですが、5月に入って、突然黄色の広告が駅全体に!
壁や改札機まで全部黄色で「まぶすぃ〜>m<」です。

朝から鮮やかなビタミンカラーに元気をもらい、通勤客が行き交う場所で写真をパチリ☆
久しぶりですなぁ〜♪


それでは、皆さん残りのGWを充実したものにしてくださいね☆GRACE



※勇気を出して久しぶりにコメ欄をOPEN!!!久しぶりなので必ずお返事書きますねっ

小切手でもらった初任給☆ [自分]




ご無沙汰しています。
長く続けてきたブログなのに、いや長く続けてきたブログだからこそなのか、
こんな時期に何をどう書いたらいいのか、どんなやり取りをすればいいのか、
私はまだまだ決められずにいます。
こんな私でゴメンなさい。


この一ヶ月は仕事のいろはを覚えて、慣れること、スピードを求められるパソコン操作を
少しでも早くこなせるように、練習すること。そればかりでした。
それでも目新しいことを吸収する日々は本当にイキイキして新鮮☆

そして。。。
週末、初めてのお給料をいただきました!
こちらでは通例(なのかな)の小切手での支給。
それを銀行へ持って行き、早速口座に♪
今月はあと二度ほど、私たちのまわりでも復興支援のイベントがあるので、
その際にお役に立てるよう、無駄遣いはしませんっ!
それにしても、久しぶりに、自分の頑張りを目に見える「形」で実感できたのは
嬉しかったぁ~



トロントもずいぶん暖かくなって、日中10℃を超える日が多く、
少し薄着で出歩けることに、ウキウキできた先週♪
ブログサイドに貼ってあるフォト日記で一度投稿したものだけど、も一度ご紹介。
まもなく訪れるイースターの飾りつけが街のあちこちに。
15410459.jpg

去年は時差ぼけの最中、色んな買出しをしなくちゃいけないのに、イースターで
どこもかしこもお店が閉まってお休みモードで身動き取れなかったのよねぇ。
そんなことを思い出しながら過ごしているトロント2年目のGRACEでした。



トラックバック(0) 

Message from kids [東北地方太平洋沖地震]




GRACEです。先週は息子の小学校に行って子供たちに震災のことを伝えてきました。
折り紙を一枚ずつ渡してメッセージを書いてもらい、それを折り鶴にする予定です。


偶然にも新聞に鶴を学校で千羽作ったトロントの日本人小学生のことが取り上げられていました。
街中では自作の小さなテーブルで日本への募金活動をしている人(日本人じゃないです)がいたり。


「私一人が動いても」なんて思うのは止めよう、って改めて感じさせられる出来事が
あった先週一週間。


まだまだ慣れない仕事の合間をみつけて沢山のメッセージをアップしたいと思います☆



今はどんな言葉を使っても何を伝えても、自分の心のままを表現することはできませんね。
この記事も書いたり消したり。4日くらい考えながら作りました。(大したこと書いてないや~ん=3)
GRACE




今日で1年 [canada]

march23rd.jpg

ただいまトロント時間で3月23日午後7時です。
ちょうど1年前の今日、空港に着いてビザの申請をして到着ゲートを出た頃だったでしょうか。
今思えばあっっっという間の1年。
でも1日1日が彼彼私、全員にとって本当に濃厚な365日でした。

今日はオフィスではなく街に出ての研修だったのだけど、
そんな日にかぎって気温はマイナス、そして吹雪*-*;
昨日までは雪もなく気温はプラスに転じていたというのに!
やはり雨女は健在だったようです・・・

1年前の今日もたしか雨だったな。
ここぞという記念の日はいつも雨。ちなみに結婚式も雨でした^^;

そんなことを思いながら23日を過ごしているGRACEです。
明日からはトロント生活2年目。
1年目よりも濃厚な1年にしたいと思いますっ


トロントでの私の頑張りを少しでも多く、日本に還元できるように。
その想いを常に頭の真ん中に置いて。
2011.3.23 GRACE



ココロのメモ [東北地方太平洋沖地震]

コピー (3) ~ スキャン0003.jpg

スキャン0003.jpgスキャン0002.jpg
スキャン0001.jpgコピー ~ スキャン0003.jpg
コピー ~ スキャン0002.jpgコピー ~ スキャン0001.jpg
コピー (3) ~ スキャン0002.jpgコピー (2) ~ スキャン0003.jpg
コピー (2) ~ スキャン0002.jpgコピー (2) ~ スキャン0001.jpg


日本にいる皆さん、今はどんな風に過ごされてますか。
情報ツールが大いに活躍し、迅速な情報収集が可能となった反面、
不確かな情報も一気に流布してしまうという、
情報過多の超文明社会であるからこその功罪を見せ付けられた今回の震災。

色んなサイトやブログを見て、ホントに人って十人十色。
考え方もやり方も様々なんだなぁ~って痛感しています。
何をどうするのが自分にとって一番いいのか。結論があるような、ないようなことを
ズルズル考えながら毎日を送っている感じ。
その中で今の自分にとても理解しやすく、ココロにスーッと入ってきたのが以下の2つの記事。


ひとつ目はGRACEをトロントで採用してくださった社長の言葉。
『大きな視点では、復興のために日本経済を崩壊させないことです。
そのための役割がそれぞれにあります。誰の言葉か忘れましたが、知恵がある人は知恵を、お金がある人はお金を、力がある人は力を、何もない人は元気を出せばいいのです。
被災地の救出や救援物資はプロの方に委ね、元気な人はそれを支援するため義援金を集めましょう。力やお金がある人の心を動かす世論を作りましょう。元気な人は健やかに暮らし、過剰な自粛、買い占めやデマで混乱させないでください。
関西で自粛しても被災者は救われません。九州で普通に暮らしていることを申し訳なく思う必要ありません。
元気な地域で経済を活発に動かして義援金をおくることが支援になります。哀しみを力に変え元気を被災地に伝染させましょう』



もうひとつは阪神大震災を経験したとあるブロガーさんの記事。

『被災者の役に立ちたいと考えている優しい若者たちへ〜僕の浅はかな経験談〜』
阪神大震災が起きたとき、僕は高校3年生で、しかもセンター試験の翌日だった。
遠くから沢山のトラックが走ってくるような、不気味な音が夢うつつに聞こえ、気がつくと家全体が揺れていた。
父親にたたき起こされて玄関を開け、ガスを閉めてTVをつけると、阪神高速が崩壊していた。
家が揺れた恐怖と、テレビの実感の無さと、街中の静けさが記憶に残っている。
その日は登校してセンター試験の自己採点を行い、二次試験のための面談をしなければならなかった。
僕は迷ったが、結局自転車で出発した。大阪城の堀から水が溢れ出していた。

学校に着くと全てがいつもどおりで、来ていない生徒もいたが、先生は特に何も言わなかった。
粛々と自己採点し、粛々と面談が行われた。
僕達の仲間で三宮と西宮に住んでいる友人がいたのだが、さすがに登校はしていなかった。
昼休みに仲間3人で、二次試験が終わったらボランティアに行こうと話をしていた。

下校時刻になって、担任の物理教師がおもむろに話しだした。
「今回の震災で我校の教師や生徒も被災者となり、登校できない人がいます。
センター試験が終わり、受験生としての役目を終えた人もいると思います。
あなた方の中には、正義感や義侠心に駆られて現地に乗り込む人もいるでしょう。
それは間違ったことではありませんが、正直に言えば、あなた方が役に立つことはありません。
それでも何かの役に立ちたいという人は、これから言う事をよく聞いてください。
まず食料は持って行き、無くなったら帰ってくること。
被災地の食料に手を出してはいけません。
寝袋・テントを持っていくこと。乾いた床は被災者のものです。
あなたがたが寝てはいけません。
作業員として登録したら、仕事の内容がどうであれ拒否してはいけません。
集団作業において途中離脱ほど邪魔なものはないからです。
以上の事が守れるのであれば、君たちはなんの技術もありませんが、若く、優秀で力があります。
少しでも役に立つことがあるかもしれない。
ただ私としては、今は現地に行かず受験に集中し、大学で専門的な知識や技術を身につけて、 10年後20年後の災害を防ぐ人材になって欲しいと思っています。」

言葉の端々は忘れてしまったが、教師が言いたかったことは今でもはっきり憶えている。

結局僕たちは、物理教師の言ったとおり、なんの役にも立たなかった。
配給のパンを配って回ったり、お年寄りの移動に付き添ったり、
避難所の周りを掃除したり、雑用をさせてもらったが、持っていった食料は5日で尽きた。
風呂には入らなかったが、寝るところは防犯上困ると言われて避難所の中で寝た。
生活のインフラ整備や瓦礫除去作業は、消防や自衛隊があ然とするくらい力強く、
迅速に問題を解決していった。
僕達の存在は宙に浮き、遊び半分で来たボランティアごっこのガキ扱いをされていた。
実際手ぶらで現地に入って、汚い仕事を嫌がるような若者はたくさんいたし、
そういうグループと僕達が、能力的に大きな差があったかというと、とてもそうとは言えなかった。
僕達が現地で強く学んだことは、「何かして欲しい人」がいて「何かしてあげたい人」がいても、
事態は何も前進しないということだった。
人が動くためには、「人を動かす人」が必ず必要になる。
社会人なら常識として知っている事さえ、僕たちは知らなかった。
僕達は現実に打ちひしがれて現地を離れ、浪人を経て京都の大学生になった。
そして被災地への情熱も無くなっていった。
結果的に僕達の正義感は、ハリボテだったのだ。
正直に告白し、反省する。
僕たちは、神戸への気持ちを、たった一年間も持続させる事さえできなかった。
今回の震災で、被災した人の役に立ちたい、
被災地のために何かをしたい、と感じている若い人達がたくさんいると思う。
でも慌てないで欲しい。
今、あなた方が現地で出来ることは、何一つ無い。
現地に存在すること自体が邪魔なのだ。
今は、募金と献血くらいしか無いだろう。
それでも立派な貢献だ。胸を張って活動して欲しい。
そして、是非その気持を、一年間、持ち続けて欲しい。
もしも一年経って、あなたにまだその情熱が残っているなら、
活躍できるチャンスが見えてくるはずだ。
仮設住宅でのケアや被災者の心の病、生活の手助けなど、
震災直後よりも深刻な問題がたくさん出てくる。
そういった問題を解決するために、NPOなどが立ち上がるだろう。
その時に初めて、被災地は
「何も出来ないけど何かの役に立ちたいと思っている、心優しいあなた」を必要とするのだ。
もしかするとそれが、あなたの一生を変える大きなきっかけになるかもしれない。

結局僕は紆余曲折を経てGISの技術者になり、
専門分野は違っても、多少なりとも防災の分野に寄与できる立場に辿り着いた。
あの頃よりも、少しは人の役に立てるようになったんじゃないかなと考えている。

※ご本人のブログにはその後大きな反響があり、若干誤解も生じたようなので少し追記。
私は文章中で、素人が現地に行っても邪魔になるだけだ。と書きましたが、
これはあくまで災害発生直後の「救出フェーズ」に「無組織で」乗り込むことの非効率性を書いたつもりでした。
これに対して、「いや私はその状況で乗り込んで役に立ったのだ」という意見に対しては私はとても嬉しく感じています。
以前も書きましたが、この問題にはこれという正解はありませんので、全ての判断・経験が
平等に尊重されるべきだからです。
「現地ボランティア自体を否定している」「募金の方が現地ボランティアよりも崇高であると言っている」
という誤解は、今後のボランティア行動全体に水を差してしまう危険性を感じました。
このエントリーはボランティア自体を否定したものではなく、どうせならより効果的な
参加方法を、冷静に模索して欲しいという趣旨である事を補足していただけるとありがたいです。



復興のためには今この時の熱い気持ちだけでなく、長いスパンで物事を見据えて
支えていかなければいけない。
もう一度自分自身のココロに刻んでおこう。

みんなの想い届け*** [東北地方太平洋沖地震]

ここトロントでも日本のことを心配してくれている人がたくさんいます。
そんな人と言葉を交わすチャンスがあれば、勇気を出してメッセージをもらうことにしました。
私ではない誰かが日本を思う気持ち。
ロウソクに炎を点すように。
誰か一人でもいい。
心にポッと温かなぬくもりが生まれるといいな。

日本もぐっと冷え込むようですね。
体調に大きな影響を来たさないことを願います。





踏んばろう!JAPAN! [東北地方太平洋沖地震]

もがけばもがくほど、自分の非力さを痛感するけれど、
それでも自分にできることをやっていく。それが大事。
tc1_search_naver_jp1.jpgtc3_search_naver_jp.jpgtc3_search_naver_jp2.jpg
tc1_search_naver_jp.jpg09442f0b.jpg9dfe0b36-s.jpg
c2c1cd59-s.jpg2.jpg1e64811f-s.jpg

阪神大震災を経験して学んだこと。
身内だけじゃない、友達だけじゃない。
みんなが人間として繋がって踏んばる。
一人じゃないです。

それが少しでも伝わるように届くように、私も力を注ぎます。

tc2_search_naver_jp.jpg

トラックバック(0) 

お見舞い申し上げます [東北地方太平洋沖地震]

IMAG1244.JPG

皆さんご無事でしょうか。
本当に本当に心配しています。
昨日の朝パソコンを立ち上げると日本のことばかり。
慌しい朝の時間、詳しい情報が得られずモヤモヤした気持ちで仕事に行ったら
東京のオフィスが半崩壊したとの連絡があり。
夕方にはこちらのケーブルテレビ局がNHKニュース臨時放送を開始。
こんな形で日本のテレビを見ることになるとは遺憾の極みです。。。

so-netでやり取りさせて頂いている方の中には東北の方もいらっしゃり、
中には毎日更新されている人の更新が途絶えていたりして。

阪神大震災を経験しましたが、それよりも強い揺れだったと知り
あの時の恐怖と惨状が鮮明に蘇ってきました。

こちらでできる限りのことをしていこうと、夫婦で話し合っています。


どうぞ皆さんご無事で。
そして一日も早い復興のために力を合わせていきましょう。
2011.3.12


トラックバック(0) 

GRACE一家のFamily day [family]

2011familyday 029.jpg


GRACEです。
前回の記事には沢山のコメントをありがとうございましたぁ~
新しい環境に入っていくのはやっぱり楽ではないですが、次から次へと自分の前に飛び出してくる
目新しい業務をこなす日々は本当に充実しています☆
いつかまたそんな仕事のこともここで話せるようになるかなぁ♪


さてさて、意外にも祝日の少ないカナダ。
トロントのあるオンタリオ州他3州では2008年から2月の第3月曜日に新しい祝日が加わりました。
その名も『Family Day』☆
家族一緒に過ごす日、ってことみたいです。
ま、実際みんながみんな家族でソファに座って一家団欒、みたいなことはないんでしょうが
家族の意義を問いかける、そんな祝日をさらっと作っちゃうところが
日本にはないカナダの良さだなって思います。


我ら弾丸一家、今回もまたまたこの休日をギリギリまで放置していて、
「どうする~?」「行っちゃう?」と金曜の夜に盛り上がり、少し仮眠を取って
夜中から出かけたのでした~♪ イヒヒ

[車(セダン)]で5時間のモントリオールをさらに北上したロレンシャンにある
世界屈指のゲレンデMont tremblant。

ゲレンデ初体験のちっこい彼は1日をスノーボード、1日をスキーに費やして。
2011familyday 022.jpg2011familyday 013.jpg
毎回毎回マイケルジャクソンのダンスをしてから滑り始める、独自のレッスンスタイルを持ったインストラクター

GRACEもレベル0.5→0.8って感じの微々たる上達っぷりだったけど、久しぶりに
ボード、沢山滑りました♪



最終日は帰り道にモントリオールに立ち寄って。
2011familyday 075.jpg
冬のOld Montorealもクリアな空でキレイでした☆


今回は車だったので前回行けなかったモントリオールの美味もしっかり調達♪
1.スモークミート
IMAG1241.JPG
モントリオールを知る人でここを知らない人はいないくらいの超有名店。毎日長蛇の列。
Schwartz's
3895 Boul. St-Laurent, Montoreal

2.ベーグル
2011familyday 059.jpgIMAG1242.JPG
生地に麦芽と鶏卵を使い、塩を使わず、入れる前に蜂蜜を入れた湯で茹であげ、薪を使って窯で焼き上げるというモントリオール式ベーグル。ほのかに甘~い^^
Fairmount Bagel
74, Rue Fairmount ouest, Montoreal


お店の様子とか写真に撮りたかったんだけど、ちっこい彼の写欲スイッチが入っちゃって^^;
バッシャバシャとシャッターを押していたので取り返せませんでした。
そんな彼目線のモントリオールを最後に☆
2011familyday 060.jpg2011familyday 083.jpg
2011familyday 079.jpg2011familyday 068.jpg
2011familyday 070.jpg2011familyday 076.jpg





◆◇◆お返事完了しました!ありがとうございます~ ⇒Re:あなたが私にくれたもの◆◇◆
またまた返事が遅れていますが少しずつ書いていきます♪これからも皆さんとのやり取り、大事にするぞ~!

アクセル・・・踏んでみますっ [自分]

2-19 013.jpg

GRACEです。こんばんは~
今日はちっこい彼がお泊りに出かけて、主も研究に出てるので久しぶりに一人の夜☆
いいことがあったので、一人でワインなぞ飲んでその幸せを噛み締めているところ♪


ウフフフ☆
先月ぐらいから就職活動をしていました。そして二度の面接を経て
今週とうとう採用の通知を頂いたのです!!!ヒャー~(いまだ動揺中ww)


最近同じso-netブロに引越してきた大阪のバイリンガルママ友Suebamaチャンに背中を押され、
英文履歴書の書き方を指南頂き、こちらでカナダ人のご主人がいるママ友の元へ通い
履歴書の推敲を重ね、いざ応募!

書類審査を通過してからがそりゃもう~大変。
就職活動なんて10数年前のこと、自己研究もやり直しだし、社会経験を数年経験してからの
応募なのでアピール箇所も思いっきり変わっているし。。。
だいいち、英語で自分自身を表現するなんて>_<ムリ
・・・と何度もくじけそうになりましたが、これまでの自分が経験してきたことを信じて。
やり抜きました。

日本とカナダの橋渡し的な職種なので、最終面接は日本のオフィスとのウェブカメラ面接。
経験された方っていますか?
久々の面接でただでさえ緊張なのに、パソコンのカメラに向かって
ヘコヘコしながら話さなきゃいけないなんとも不思議な面接風景。思い出しただけで苦笑^^;




そして・・・
「GRACEさんにぜひ一員になって欲しいと思います」と電話をもらったときは。。。
声裏返って狂喜乱舞した私をお見せしたかった!できれば動画か何かで>m<




国も言葉も違うし、家族がこちらの生活に慣れてから、って気持ちがあったので
渡航して約一年が経過しての実行ですが、自分では絶好のタイミングだったな、と
思っています♪


好奇心旺盛で色んなことにチャレンジするのが大好きな私の性格をよ~く理解してくれ
渡航前に「Work Permit(こちらで働けるビザ)を取得して行ったら?」と提案してくれた主。
家庭を持ちながら海外に暮らし、なかなかできない経験の数々を与えてくれていることに
とてもとても感謝しています☆

しばらく家の中にばかり向けていた目を少し外に向けて、カナダという社会に飛び込んでみます!
英語も十分ではない現在の私。
うまくいかないこと、もどかしい想い、劣等感いろいろ感じながらも
また自分を一回りも二回りも大きくしていけると思うとワクワクします♪


新しいスタートラインに立った私の素直な心境と決意の記録でした☆
2011.2.26 GRACE

**shinサン、何度も励ましのメールをありがとうございました!**
☆和サマ、ご結婚おめでとうございます!!!☆





◆◇◆お返事完了しました!ありがとうございます!◆◇◆
      ⇒Re:トロント的冬の休日の過ごし方
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。