SSブログ

Remembrance day [canada]

2-pola.jpg
'In Flanders Fields'
  In Flanders fields the poppies blow
  Between the crosses, row on row,
  That mark our place; and in the sky
  The larks, still bravely singing, fly
  Scarce heard amid the guns below.
                 by Major John McCrae

11月11日は戦没者追悼の日。
第一次世界大戦が終わりを告げたこの日、英連邦諸国では
戦没者の慰霊イベントが各地で執り行われます。
スーパーや街頭で募金活動をし、ポピーのブローチを配る人を多く見かけ
街行く人の胸に赤いポピーが咲き乱れます。
別名poppy dayとも言われるこの日、ポピーが象徴となったのには
諸説あるようですが、激戦地フランダースでは戦後たくさんのポピーが花開いたそう。

戦争という悲惨な行為の犠牲になった人を悼む気持ちは世界中どこにいても同じ。
私もわずかながら募金をしてこのブローチをいただきました。

11番目の月の11日目、11時。
No sound,No noise.
2分間の黙祷を捧げます。





先週、日本語学校で開かれたとても興味深い講演会に行ってきました。
トロント大学名誉教授 中島和子さんによる
『我が子をバイリンガルに -親が家庭でできること-』というもの。

22-pola.jpg
1言語、2言語を操る様子をわかりやすいイラストで。両方の車輪が同じサイズでスイスイと、が好ましい。


覚えておきたいな、と思ったのが「認知レベル」と「言語レベル」について。
英語(母国語以外の言語)を上達させたいがために家で読み書き会話を英語で
教えようとするよりも
子供も親も一番よくわかることばで正しく会話をすることで
子供の認知レベルが自然と発達し、母国語以外の言語の理解も深まるのだそう。
※母国語以外の言語を話す環境に置かれている子供に関する研究結果です
bibook.gif
中島和子『バイリンガル教育の方法』アルク


そして7ヶ月経過したうちの子の現状。。。
6ヶ月頃から急激に英語力がつきました。
子供同士で遊んでいる会話を聞いていると、遊びに必要な会話は難ない感じ。

文字にもずいぶん慣れてきて、スペルを見て発音を推測できるようになってきたし
音を聞いてスペルを書くこともできるように。
21-pola01.jpg
習った単語の読みとスペルは毎日練習=3 ネイティブのクラスメートと同じ単語テストを受けられるようになりました~


IMG_0278-pola01.jpg
何十というレベル別に設置されている膨大な数の学級文庫。さすが移民の国!
1週間に2冊のペースで借りて帰ってきて読み、書きの練習をします。
読みはレベルA(二語文、三語文レベル)聞き取り理解度はレベルC。
昨日借りてきた本を読んだら比較級、最上級も理解できてました。
(オカンが中学校で習った内容じゃないの~!)



帰国後に備えて通っている日本語学校、そして現地の小学校。
どちらの勉強もこなすというハードな毎日にもかかわらず、よく頑張ってくれてます。
彼らしい天真爛漫さを奪い取らないよう少しずつ少しずつ。




最後にGRACEの愛読書☆
5159GS1DE1L__SL500_AA300_.jpg
鈴木陽一著『DUO3.0』 
アイシーピー
内容的には簡単なんだけど、「あぁ~こういう時どう言ったらいいのぉ?」をかなり網羅してます。
用例が載ってて実践しやすいし。
会話力UPに貢献してくれるなかなかすごいヤツですよ。


nice!(58)  コメント(35)  トラックバック(0) 

nice! 58

コメント 35

alo-had

日本の赤い羽募金もそうですが、
やっぱり赤なんですねー。
激戦地フランダースのポピーが由来だとしたら、
想いを込めるにはいいセンスだと感心しちゃいますねー。w
日本で第一次世界大戦を語る人はあまりいませんが、
戦場になった国や近くで深く関わった国々には忘れ得ぬ記憶なのですね。

いい時代をつくってきたんだと信じたいと思います。
子供たちが幸せな世の中になって欲しいもんです。w w
by alo-had (2010-11-06 09:09) 

お茶屋

すごい!
あのエネルギーを勉学にも注げるのなら・・・
っと感じてましたが、心配なさそうですね♪
graceさんがそばにいるからこそ
彼も頑張れるんでしょうね^○^
by お茶屋 (2010-11-06 09:45) 

penny

私も英語が話せるようになるかしら ^^
by penny (2010-11-06 10:41) 

カエル

戦場でポピーか。。。
日本で言う所の、桜なのかな?

急に英語がわかるようになる!っていうけど、本当だね。
ちっこい彼もがんばってるね。
困った時の用語集は、助かるよね。
細かいところでつまづいちゃったりするものね。
もちろん私はそれ以前ですが。
ある時期英字新聞を買って勉強していたことがあるんだけど、
全く頭に入って来なかった。
それって日本の新聞も読まないからなんだって後で気づいたんだ。
自分の言葉の範囲でそれを英語にして行く方が馴染みやすいものね。
気づくのがおっそーい。
それに気づいたのが、NHKの英会話ラジオで、テーマが日常のことや恋愛ものだったんだよね。だからすごく理解しやすくってね。笑。
次のシーズンが生物学で、さっぱりだったの。
長くなっちゃった!
でも英語がしゃべれて羨ましいな。
寒くなって来たから、風邪ひかないようにね!

by カエル (2010-11-06 10:55) 

くまら

較級、最上級・・・有ったなぁ・・・
中学はまじめに英語勉強しましたが・・・高校へ入ってからは・・・(汗)
いま身に付けた語学力、ずーっと維持してほしいです^^
by くまら (2010-11-06 11:23) 

cjlewis

戦争とういのは、本当に悲しい記憶と
深い爪痕しか残らないですね。
やはり、時代を超えて語り継いでいかなきゃならんもんです。

私たちの時代は、帰国子女というのが就職で
とても優遇されてて、多くの人がいい会社に入りましたが、
使えない人が本当に多く、、、
要は、英語ができるっていうは、何かの道具を使えることと同じで、
重要なのは使えるってことじゃなくて、
それを使って何ができるのかってことなんですよね。
私の知り合いの、すごく優秀な帰国子女の方は
(お父様が航空会社勤務だったんで、いろんな国に住んだそうです)
家では、なるべく日本語を話そうというきまりがあったそうです。
それは、常識的な日本人として育てたいから、
日本語でしつけをしたいというお母様の意向と、
外であったことを日本語で表現できる力をつけさせたいという
お父様の意向によるものだったとか。

しかし、王子の上達っぷりは素晴らしい!
やっぱ、若いっていいなあ〜
by cjlewis (2010-11-06 12:38) 

fleur-fle

戦争のこと。普段から考える事はあまり無いのだけれど
終戦記念日には遠い昔に学校に語りに来てくれた戦争体験者のおばあさんの
話が蘇ります。。。
その人たちの気持ちになる事やとてもじゃないけど軽々しく
気持ちが分かるなんて言えないですが考え続ける事が大切なのかな。。と
思います。
ポピーの花、なんだか一層儚く見えますね。。

それにしても子供の柔軟性の豊かさには驚かされますね^^
本人の努力はもちろん、、そしてGRACEさんの優秀な遺伝子を継いでいるからこそ^^v
すごく将来が楽しみに思えますね~
(ってそんな時には私は一体いくつに。。。笑)
私にはまず日本語をしっかり理解することが大事かもしれません。。
by fleur-fle (2010-11-06 18:10) 

asayan

日本の終戦記念日はお盆でした。
でも、行事として・・・となっているような風潮も。
もっと真剣に考えていかなければならないのでしょうね。

言語の話、興味深く読ませてもらいました。
内の従業員の若い子たちは、日本語すらちゃんと話せない子もいます。
こう書いているボクだって危ういかも(苦笑)?
バイリンガルって、凄いな・・・と思います。
by asayan (2010-11-06 18:42) 

mayu

頑張ってるね!(^^)!
感動して記事、読ませてもらいました。

GRACEちゃん今日しっかり貴女の愛情を頂きましたよ!
ちゃんと届きました!
ありがとう!!!
気持ちのこもったラブレター♪
『ラーブレターフロム、カナダ~♪』と昭和な私は口ずさんでしまいました(笑)
手紙書きます!!!

by mayu (2010-11-06 20:22) 

coo

こんにちは。
ポピーには、そういう象徴的な意味がこめられているんですね。
言葉って、感情が添えられて初めていかされるもの。
そうでないと、誤解や争いのもとにもなりがちですね。
今の時代だからこそ、顔をあわせて言葉をつくして、
各国のリーダーもそうしてほしいなって、そんなこと思ってます、最近は。
よしわたしも。
世界中のあちこちで起きた(起きている)戦争の犠牲者の霊に、黙祷。

by coo (2010-11-07 07:54) 

のの

赤いくちびる?かと思いきや、ポピーでしたか(^^;)
カナダではそういう日があるのですね。

やはり英会話の力を付けるなら、英語圏で生活しないと
日本で日本人に囲まれてる中では無理がありますね。
それでも、息子さん2つの学校掛け持ちでよく頑張ってますね*
ボクちゃんの通ってる英語サークルのお宅は
先生の旦那さまはフランス人で日本語はカタコト。
お子様二人はほとんど日本語しか話せない感じです(^^;)
ボクちゃんも週一の英語サークルでどれだけ英語力ついてるのか
イマイチ母はわかりません・・・(;;)
でも、英語になるべく馴染ませたいな、と思って通わせてるんですけどね。
by のの (2010-11-07 09:41) 

guran

戦争ってなくなって欲しいですね。
でも過去の戦争は伝えていく必要があると思います。
大事な事です。

ちっこい彼の英語力がすごくパワーアップしてきましたね~
次回会ったときが楽しみ^^
by guran (2010-11-07 14:14) 

うに

元 戦地に咲いたポピーは、悲しくも美しくも、そしてこれからの希望にも見えたのかな。
二度と繰り返してはいけないこと、後世にもずっとずっと伝わっていきますように。
ワタシは、英語への苦手意識をぬぐい去ることから…だなぁ。遠い~
GRACEさん、ワタシの写真をじっくり見てくれてありがとう。意識したトコロ、ちゃんと気が付いてくれて嬉しかったよ^^
by うに (2010-11-07 14:55) 

みち

子供の学習能力ってすごいですね!
ちっこい彼、頑張ってますね~☆  うちの息子、
英語が大の苦手でしたが、高校3年間もまれてなんとかなったようです。
レベルは?ですが。。。
GRACEさんも頑張ってますね✿素敵です!

by みち (2010-11-07 23:55) 

mau-mauu

子供の上達にはかないませんが、英語は毎日励んでます。
ヒヤマラ1000時間やってますが、自分には難しすぎたかな?^^;
この本も興味あります♪
by mau-mauu (2010-11-08 06:48) 

baby_pink

ポピーのそのような深い意味合いが込められているとは
全く知りませんでした。
戦争はもちろんのこと、まだまだ色んな場所で小さな勃発や
反乱が行われています。
一日も早くポピーのように、いつでもふんわり温かな平和な
世界へと繋がってくれると願いたいです。
GRACEさんの記事を読んで、一層つよくこころに感じました。
だって、ポピーあんなに優しいお花ですもん♪^^♪

ちっこい彼、急成長ですね!!日々の暮らしの中で様々なことに
対面しながらも乗り越えて来たからこその、成長ですものね☆
時に子供の素晴らしいパワーに驚くと共に、感動と刺激を教えられる
ことがあります。
これも、GRACEさん達の強い絆で結ばれた家族があt
by baby_pink (2010-11-08 07:05) 

baby_pink

途中で誤ってポチってしまったわ(>_<)✿

これもGRACEさん達の強い絆で結ばれた家族
あってこそ、皆さんがんばれるのでしょうね^^*
by baby_pink (2010-11-08 07:07) 

engrid

ポピーの花に託されたメッセージ、初めて知りました
日本語と英語の習熟するについての過程のお話。興味深く読みました
頑張る彼に、拍手ですね
天真爛漫だから、こだわりがなく暮らしの中に、違う言語がとけ込んでいくのでしょうか、
by engrid (2010-11-08 16:07) 

かに吉

すっかり英語に挫折してまったので、子ども達に頑張ってもらってます ^^;
by かに吉 (2010-11-08 23:09) 

moz

「一番よくわかることばで正しく会話をすること」 b^^
なーーるほどです。中学2年の娘は英語が苦手なんです・・・ ^^;
家でちゃんと会話しないといけませんね(ちょっと遅くて手遅れかな 笑 )
小さな彼 ♪ すごいですね。子供の上達はすごーーい @@;

by moz (2010-11-09 06:08) 

**NAO**

日本の赤い羽根みたいな感じなのかな。
戦争、そんなものなくなっちゃえばいいのにな。。。

で、王子すごいなぁ~!
バイリンガル。いいなぁ~私がバイリンガルになりたいっす。
子供の吸収の早さってすごいな^^
by **NAO** (2010-11-09 16:25) 

hiro

自分も密かに英語の勉強していますが
勉強を進めていくと最初に覚えたつもりの事がぬけてしまって・・・
なかなか歳をとると頭に入りません^^
やっぱり繰り返し繰り返し勉強しないとだめですね★
でも子供は頭が柔らかいから将来楽しみですね〜!
by hiro (2010-11-09 23:46) 

Bin

ちびっこギャング、頑張ってるんやね!(^ー^)ノ
by Bin (2010-11-10 00:41) 

skullmania

今「永遠の0」という小説を読んでるんですが、第二次大戦の頃の話もたくさん出てくるので改めて戦争について考えています。
by skullmania (2010-11-10 01:35) 

gensan

ちいさな彼 すごいですね^^
きっとGRACEさんが上手に導いてあげてるからなんでしょうね☆
やっぱり子供は大人が思うより少しだけきつい(冒険できる)環境のほうがいいんでしょうね(●^o^●)
ぬるいお湯に入っていては心だけがお年寄りになっちゃいそうだしね!!
私も慣れない英語の小説訳してと頼まれて もう頭が大爆発を起こしそうになっています(爆
GRACEさん 助けて~★
by gensan (2010-11-10 10:43) 

lotus☆

父が、その国を知ろうと思うなら、3年間住みなさい。
そうすれば、見えてくるものがある。と言ってたっけ。
情報過多の世界でも、知らないことはいっぱいあるね。
11月11日、ちょっとポピーのこと思ってみたいよね。

うちの姪っ子たちも、実はボストン生まれのボストン育ち。(両親は日本人)
家では日本語だけど、外では英語なので
赤ちゃんから話しだすまでに、最初は時間がかかったそう。
今では、感情を表すときは英語のほうが表現しやすいみたい(笑)
by lotus☆ (2010-11-10 12:36) 

GRACE

☆alo-hadサン☆
第二次よりも第一次のほうが強く記憶に残っている国が
あるんですよね。
remembrance dayをとうとう明日に控え、
街行く人の3人に1人はこのブローチをしてたかな^^
そうですね。私も強く思います。
「ひどい世の中」と大人がネガティブになっていると
子供にとっても良いイメージが植えつかないんですよね。
先人たちの苦労があって、今はどんなに便利で住みやすい
世の中であるのか、しっかりと子供に知っておいて欲しいです。



☆お茶屋サマ☆
あのエネルギーはね、放っておくとすべて運動に向いちゃいますからね。。。
うまく方向転換できるタイミングを見て、クルッと
勉学の方へ向けてやる。その見極めが必要な子です。
一筋縄ではいかないですが、バランス感覚が備わってくれると
いいなって、贅沢にも思っています^^;



☆pennyサン☆
努力ナシではやはり不可能ですけどね、絶対アリだと思いますよ~



☆カエルちゃん☆
たくさんコメントありがとう。
なんだか電話で話してるみたいな感覚☆
ちっこい彼はいまや私の通訳は必要ない感じ。
一人前に子供同士でケンカしてるのを聞くと
「へぇ~」とメモりたくなる位>m<

その反面、大人はというと・・・キャー!
新聞なんて興味ないジャンルだと全く頭に入らないよね。
困ったもんだ。
やっぱり子供の生活のこととか身の回りの内容から
色々と知識を広げてくのがとても効果的だとわかったよ♪
ありがとう。カエルちゃんも色々忙しそうだけど
風邪ひかないように!!!



☆くまらサン☆
ホントにね、私たちが必死で覚えたようなことを
サラ~っと子供同士で話してるのを聞いたときには
「クゥ~>_<」って奥歯かみ締めたくなりますね。
小さいうちに身につけたことを忘れないようにするのも
なかなか大変だって聞きますよね。
帰国後も頑張らなきゃですかね。

by GRACE (2010-11-11 10:40) 

GRACE

☆cjlewisサン☆
たくさんの情報とご意見をありがとうございます!
安易に「英語が話せたなら」なんて仮定法的な考えでいると
本当に苦労しますよね。
そう、おっしゃる通り、英語は単なるツールであって、
核になるのはその人個人の人格やポテンシャルですよね。
そういう面では移民が多くて「違う」ことに寛容でいられる
このトロントという環境は彼にとってとてもプラスなのかな
って思います。
トロントだからこそ培える人間性があると思うので
ぜひその部分が豊かになればいいなって思います。




☆fleur-fleサン☆
便利で恵まれた世の中に生きていると、過去にあった悲惨な
出来事が事実ではないようにさえ思えてきてしまいますね。
事実であって欲しくない、とも思います。
でもやはり目を背けてはいけない人類の歴史。
日本を離れても、このポピーが思い出させてくれました。
カナダと日本の学校の両立はまだまだまだまだ苦労が
絶えませんが、本当によく頑張ってくれています。
いつか息子の頭が「パーン!」って破裂しちゃうんじゃないかな。
いやいや、子供の脳はスポンジ。
なるべく苦にさせずに楽しくたくさんのことを吸収して欲しいなって
思います。



☆asayanサン☆
色んな文化の人に触れていると、歴史的出来事が深く起因して
トラブルをいまだ抱えている人種や民族がたくさんいることに
気づかされます。
でも、皆に共通して言えるのは「平和」を望んでいるということ。
なのにうまくいかないんですよね・・・
ポピーデーをきっかけに、日本以外の人たちの
戦争に対する想いや意識を知ることができてとても良かったです。


by GRACE (2010-11-11 10:59) 

GRACE

☆mayuサン☆
感動だなんて~ぇぇぇ。
でもmayuサンには渡航前のはちゃめちゃでテンパってる時期も
知ってもらっているから、その時からの私たちの成長ぶりを
実際に会って見てもらったら、ビックリされるかも☆
そのくらい3人それぞれにとって本当に良い数年間になりそうです。
愛情・・・>_<遅すぎっ
ちょうど色んなことに慣れてきて、「一つ一つを聞いて確認」の
肝心要の「エア便・船便」を確認し忘れてましたぁぁぁ
ホントに遅くなってすみませんでしたっ


☆cooサン☆
こういう出来事を通して「日本」ではなく他の国のフィルターを
通して物事を見ることができて、本当に勉強になります。
皆の向かいたい方向は究極的には同じであるはずなのに
うまくいかないんですよね。。。
そう、この返事を書いている今日がポピーデー。
まもなく訪れる午前11時、全ての魂に想いを馳せることにします。



☆ののサン☆
そう言われて見たらくちびるに見えますね~
赤と黒のとてもシックなお花なんですよ☆
言葉のこと、本当に難しいですよね。
興味深かった先生のデータを一つ。
小学校低学年で海外に渡航した場合は2年ぐらいで簡単な会話・読み書きを習得するそうですが
文章構成や思考といった英語力をつけるには7~10年かかるそう。
一方小学校5・6年生で渡航した場合、ある程度の日本語の基礎が
あるので5~7年で学年相応の英語力を身につけられる、と
ありました。
日本で週一となると、やはり時間はかかるでしょうが、
継続することできっと差が出てくるでしょうね☆



☆guranサン☆
そうですよね。
日に日に戦争経験者が少なくなっていく現状。
若い世代も悲惨な事実を受け止める姿勢を失わずに
生きて行かなければいけませんよね。
guranサンもmayuサンも英語が話せるんでしたよね??
ぜひとも英語で会話してやって下さいね。
来年のいつ頃かなぁ??ワクワク♪



☆うにサン☆
ポピーって地中に種が埋まっている間はずっと眠っているんですって。
戦争でたくさんの兵士が土を踏んだことでこの地に
花を開いたのだそう。
そんなエピソードもまた切ないですよね。。。
うにサンのお写真のテイストが変わったことは一目瞭然でした!
エヘヘ、気づけて私もうれしいです♪



☆みちサン☆
みちサンとこのお子さんは高校の時に海外だったんですね。
高校時代の3年間を英語漬けだと、きっと完璧なんでしょーね☆
私は・・・かなりのマイペースであまり頑張ってませんよ^^;



☆mau-mauuサン☆
ヒヤマラって略すんですか!?知らなかった~
日本で目標を持って毎日続けてるなんて、素晴らしすぎ!!!
私も学校のママとの会話で毎日ヒヤマラです。
でもなかなか自分からスラスラペラペラというわけにいかないですね。
なるべく積極的に色んな人と関わりを持って英語を使うように
努力はしています。
若かった頃に比べるとホントに頭に入ってくる量が減りますねぇ。
by GRACE (2010-11-11 23:54) 

GRACE

☆baby_pinkサン☆
どの国に生まれてもそれぞれの歴史があってそれぞれの傷がある。
でも人を悼む気持ちは同質のもの。
だからこそ、絶対に参加しようって思ってます。
今日の午前11時。あと1時間。
やっぱり大好きなサッカーが大きく貢献していて、
たくさんの男の子がうちの子の持ってってるサッカーボールの
ところに集まってきます。
春、心が痛くて痛くて仕方なかったあの時期が
ホントにウソのよう。
その節はお騒がせしました。彼が笑顔でいられることに感謝☆



☆engridサン☆
小さな子も若者も、もちろん戦争を経験したお年寄りも。
皆の胸元にポピーが咲いています♪
まだうちの子はそこまで深刻に悩むほど英語を習得していませんが
英語の習得が進むにつれて、日本語を失っていく子が
驚くほど多いんだそう。
「英語が話せる」というメリットの裏側には色んな側面があって、
親や周りの長期的なサポートが不可欠というのが現状みたいです。




☆かに吉サン☆
日本の義務教育では中学校から英語が始まっているのに
話せるようにならないですよね。
「間違うのが恥ずかしい」「控えめ」といった日本人の性質は
こういう時にネガティブに働いちゃうなって思います。
お子さん、頑張ってるんですね!
どんな風に勉強されてるんですか??知りたい☆



☆mozサン☆
先生が熱く語ってらっしゃったのは「認知レベル」のこと。
会話ももちろん読書や読み聞かせをすることで
言葉の核になる部分の幅が広がるんだそうです。
クラシックを聞いておられるmozサンと
楽器を演奏される娘さん、とても高尚なコミュニケーションを
されてそうですけど☆どうなんでしょう??^^

by GRACE (2010-11-12 00:12) 

GRACE

☆**NAO**サン☆
そうだね~そんな感じなのかな。
こっちでもボーイスカウトやガールスカウトが募金活動してた。
まだまだバイリンガルと言うには程遠いけど、
学校での生活が難なく送れるようになってることには
親としてホントほっとしてる。
学校に行き始めた頃のあのどんよりと不安な毎日が嘘みたい☆



☆hiroサン☆
hiroサン、英語の勉強されてるんですね~♪
どんな風に??知りたい知りたい!
私も高校大学とけっこう英語漬けだったんですが
その頃に覚えたことは頭に刻まれてるのに
今は叩き込んでも反対からこぼれ落ちていきます;-;
年齢とともに何倍もの労力が必要になってきますよね。
ってhiroサンは一体いくつだ??



☆アニキ☆
なんせ重鎮先生ですからね。日本でもカナダでもずーっと。
いつまでもギャングではいられないってそろそろ覚えたでしょうか。。。



☆skullmaniaサン☆
本当に知らないことだらけですよね。
こちらでは少し前にユダヤ人のホロコースト30年を迎えて
色々と勉強会が開かれてました。
「考える」きっかけがあって、自分の想いを深める。
とても大事なことですよね。



☆gensanサン☆
いつもうれしいコメントありがとうございます。
ちょっぴり誉められたような気持ちになってハッピーになります♪
私が上手に!?まさか~です!
やらなきゃいけないことが多すぎて、でも詰め込むと子供は
すぐ爆発しちゃったり、他でほころびが出たりしますよね。
だからホントに色んなことのバランスに気を遣います。
まだまだ「上手に」というレベルではないです。
小説訳!?なにそれ~!?
そんなお仕事もされてるんですね。
英語そのままのニュアンスを日本語にするのって難しいんですよね~
無事に完成しますように☆(-人-)



☆lotusサン☆
ブログお休みちうなのに来てくださってありがとう☆
そしてお疲れ様でした。
人種が違うとこうも違うんだなぁ~って、大げさではなく毎日が
色んな「違い」の発見だらけです♪
そうこうしているうちにこちらはあと30分でポピーデイの
祈りの時間を迎えます☆
ボストン!?ま、ま、まさかハーバードファミリーですか?
すでに英語が使いやすい言語になりつつあるのかな?
赤ちゃんの頃に両方の言語のシャワー。
どちらも理解して整理して脳が言葉を作り出すまでに
やはり少し時間がかかるんですね。興味深い~


by GRACE (2010-11-12 00:37) 

pumipon

国は違っても人間は平和を望むんだね。

世界中が優しい心で一杯になったらいいのに・・・・
それにはやっぱりコミュニケーション力よ!
ちっこい彼に託す!

by pumipon (2010-11-12 09:24) 

mizudama

やっぱり外国での生活というのは、
新鮮で楽しい以外のこともたくさんありそうですね。

息子くんも毎日それだけのことをこなしているなんて、
私も同じ年頃の子供がいるのでわかるけど
本当に頑張っているなあ・・・と感心してしまいました。

でも慣れることには大人の方が大変ですね!
GRACEさんも、楽しくステップ登ってくださいね。^^
by mizudama (2010-11-16 00:35) 

GRACE

☆pumiponサン☆
そう、向いている方向は同じはずなんですけどね。
やはり歴史も文化も考え方も違う世界人類。
ひとつになるのは難しいのでしょうかね。。。
そうかぁ~コミュニケーションか。
ではちっこい彼に伝えておきます。pumiponサンからのミッション☆


☆mizudamaサン☆
思い返してみると、最初は本当に苦しかったです。。。
でも楽しいことが増えてくるとそんな日々もすっかり忘れて^^;現地校という言葉のわからない場所に毎日放り込まれ、
果敢に一人で頑張っている息子には本当に尊敬します☆
親の私たちの方がしっかりしなくちゃです!
by GRACE (2010-11-16 23:55) 

ささ@

大人と子供は違うかもしれないけど。
語学の学び方を参考にしたい。
GRACEさんの愛読書も手に入れてみようっと!

by ささ@ (2010-11-17 23:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Halloween***Notre-Dame de Montré.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。